1.1 下肢障害の診断法とそのクリニカルリーズニング(実践型)
下肢障害を診断するために欠かせない知識と診断テストが習得できます!
1.1コースの『ランニング障害の診断と治療法』は、医療従事者、セラピストなどランニング障害の治療に携わるプロフェッショナルを対象とするコースになります。
カナダ講師による英語でのコース(日本語通訳あり)
これまでの1.1コース内容に加え、さらにエビデンスベースの知識と技術が追加されバージョンアップしたこの2日間の実践コースは、1.0コース“ランニング障害の新しいトレンド“の内容を基に、さらに詳しくランニング障害の診断方法やスペシャルテスト(診断テスト)、そしてそのクリニカルリーズニング(診断に辿り着くまでの思考プロセス)ついて学ぶことができる実践型コースになります。世界中のエキスパート(治療家)が使用するエビデンスベースの診断方法を学び、クリニカルリーズニングの知識を向上させ、より効果的な治療を患者さんに提供するために必要不可欠なコースです。またこのコースでは、診断に関する最新科学的研究の分析、そして数多くの診断テストがある中で感度と特異度などを考慮した上でどのテストが有効なのか、そしてその診断テストの技術を実践して習得して頂きます。
市民ランナーからエリートランナーまで幅広いレベルのランナーさんが怪我をした際に、頼られる治療家・セラピストを目指していますか?
臨床技術を向上させ、より多くのランナーさんをサポートしたいと思っていますか?
そのような方にお勧めするコースです!
***********
医療従事者の方、下記の診断テストをご存知ですか?
・Garrick テスト
・Noble テスト
・Fitzgerald テスト
・Fulcrum テスト
・FADDIR テスト
・Hoffa テスト
・Thessaly テスト
・Mulder テスト
・Thigh thrust テスト など
さらに重要なことに、どのような状態の時にどのテストを使用して障害をルールイン、もしくはルールアウトするのかご存知ですか?また、どの診断テストが科学的根拠のある診断テストだと思いますか?
これはコースの一部で、さらに詳しく診断方法とその障害の治療法を学ぶことができます!
**********
3月23日(土)
・クリニカルリーズニングと診断テストの特性とその技術の紹介
・足部(足背、足底踵骨、踵骨後部)と足関節(外傷)に起きる障害、アセスメントそしてクリニカルリーズニング
・[昼食]
・脚(後−内側、前−外側)と膝(前部、内側、外側、後部)に起きる障害、アセスメント、クリニカルリーズニング
・質疑応答
3月24日(日)
・質疑応答 + 1日目のレビュー
・膝(外傷)、大腿(前部、後部)、内転筋、そして股関節(前部、外側、後部)に起きる障害、アセスメント、クリニカルリーズニング
・[昼食]
・臨床応用・ケーススタディー
・質疑応答 + レビュー
**********
2024年1月23日まで10,000円OFFの早期割引価格でご登録いただけます!
登録の際に、プロモコード『SpecialTEST03』をご利用下さい。
また学生さんは半額(50%OFF)になります!
その際には、学生証明書が必要になりますので、
学生証明書のコピーをinfo@therunningclinic.com のメールアドレスにお送り下さい。
学生料金を許可するクーポンをお送り致します。学生割引は通常価格からの50%OFFになりますので、ご了承下さい。
**********
- 講師
ジョン・フランソワ エスキュリエ(Jean-François Esculier)理学療法士、博士(リサーチャー)、UBC大学非常勤講師、カナダスポーツ理学療法士認定
菊地 和徳 (Kaz Kikuchi) 理学療法士、ランニング・クリニックジャパンディレクター、英語・日本語訳
- 対象
ランニング障害の治療に携わるプロフェッショナル(医師、柔道整復師、鍼灸師、理学療法士、マッサージセラピストなど)
定員:20名
- 日程
2024年3月23日(日)8:00~18:00
2024年3月24日(月)8:00~17:00
開催地:決定次第お知らせいたします。
- 割引
2024年1月23日まで10,000円OFFの早期割引価格でご登録いただけます!
登録の際に、プロモコード『SpecialTEST03』をご利用下さい。
また学生さんは半額(50%OFF)になります!
その際には、学生証明書が必要になりますので、
学生証明書のコピーをinfo@therunningclinic.com のメールアドレスにお送り下さい。
学生料金を許可するクーポンをお送り致します。学生割引は通常価格からの50%OFFになりますので、ご了承下さい。
- 持ち物
実際に診断テストを行なって頂きますので動きやすい服装(ショートパンツ)を持参して下さい。
軽食は両日に提供する予定です。(午前、午後)*コロナの状況、規制により予定を変更せざるおえない場合もありますのでご了承下さい。
- 連絡先
菊地 和徳(KAZ KIKUCHI) : info@therunningclinic.com
Phone: +1 514-707-8032
- その他の情報
コース最終日には資格証明書をお渡し致します。
コース資料とその他コースに必要とされる情報は1週間前にEメールにてお送り致します。このコースに登録すると自動的に“メーリングリスト”、そしてランニング・クリニックのサイトにある“スペシャリスト検索”で表示されるようになります。
他者との共有目的として、コース中に音声やビデオを録画したり、写真を撮ったりすることは禁止されています。またコース前に署名を頂き次の内容に合意を頂きます。普段と異なったフォームで走ったり歩いたりすることは、時に過剰な負荷を伴う可能性があり、コース中のアクティビティで怪我をする危険性があることを理解し、それを承諾します。2日間のコース“ランニングによる怪我を防ぐ新しいトレンド”に登録するにあたって、このコース期間中またはコース後にケガをしたりその他損害を受けたりした場合、私はランニングクリニックに対するいかなる法的措置を放棄します。
実際に体を動かすセッションに参加する際に、体調が十分であることを確認します。そうでない場合は、体調に合わないセッションからは自発的に辞退します。
キャンセルポリシー
ランニングクリニックは参加者の予定が止むを得ず変更してしまう可能性があることを認識しています。キャンセルを希望する参加者からコース開始日の少なくとも3週間前(21日前)にご連絡を頂いた場合、全額から手数料10%を差し引いた金額を払い戻し致します。コース開始日の1週間〜3週間の間にキャンセル要請をされた場合は、コース料金の半額を払い戻し致します。
コース開始日から1週間以内にキャンセル通知を受け取った場合、返金は出来かねますが、登録者には最初に登録したコースの1年以内であれば日本国内の別のコースに登録を変更できる選択肢が与えられます。
ご登録の際には下記の項目をご記入下さい.